おすすめ記事
一年で一番 ”チョコレートが賑わう日” バレンタインデーがやってきます。チョコを送ろうか、チョコ以外のものを送ろうか悩まれているかたへ、おすすめのチョコレートとチョコレート以外のプレゼントをご紹介。春、新生活をスタートされるお祝いにも。(画像タッチか→こちら)
Amazonミュージックの使い方。ダウンロードしたプレイリストを車で聴くオフライン再生
Amazonプライム会員の特典のひとつ ”Amazonミュージックプライム”。
たくさんのかたが利用されていると思います。
私もその1人ですが、
Amazonミュージックアプリは、追加料金なしで、曲が聴けてダウンロードができて…なんといってもコスパ最高なのです!
前記事では、Amazonミュージックの改定で、誰もが???になった謎を、前編と後編に分けてお伝えしました。
【前編】曲を選んで再生できるプレイリスト、ダウンロードできるプレイリストを見分ける方法
【後編】プレイリストをダウンロードしてオフライン再生する方法


そして、今回は…

プレイリストをダウンロードしたら…車で聴きたい!

車で聴くための設定って、どうするのかなぁ?
うんうん…私も車で聴いています。
スマホがあれば…、ダウンロードしたプレイリストがあれば…外で通信料を掛けずに聴けますから、便利ですよね。
今回の記事は、
を、お伝えします。
スマホの設定をして、車で気分よく聴きましょう~。
ダウンロードできるプレイリストの見分け方や、ダウンロード方法がわからない、というかたは上記の2記事を参考にしてみてください。
では、順番に画像付きでお伝えしていきます。
ダウンロードしたプレイリストを車で聴く ~Bluetoothが付いていない場合は
プレイリストのダウンロードができたら…
Amazonミュージックをオフライン再生(データ通信料なし)して、車で聴くことができます。
まず、Bluetooth(ブルートゥース)の確認です。
今は、車のオーディオに、ほぼ…Bluetoothが付いています。
スマホとオーディオのBluetoothをペアリングすることで、スマホで再生した音楽が車のスピーカーから流れます。
Bluetoothが付いているかたは問題ないので、読み飛ばしてください。
もし…
オーディオに、Bluetoothが付いていなくても、大丈夫ですよ~。
下記の方法で、オフライン再生ができます。
- オーディオにUSBの差込口があれば、USBタイプのトランスミッターを
- USBの差込口が付いていない場合は、シガーソケットにFMトランスミッターを差して
両方とも、私と次男が使っている方法なので再生確認済みです。
Bluetooth受信機、USBタイプのトランスミッター
1,のUSBタイプは、こんな感じのものです。
ほとんどが「送信」「受信」が切り替えられるようなタイプで、車で音楽再生するときは「受信」にして使用します。

たくさん種類があるので、わかりにくい場合は「車載」とか「車」と書かれているもので、口コミの良いものを選んでください。
シガーソケットからBluetooth、FMトランスミッター
2,のFMトランスミッターは、こんな感じのものです。
昔は、FMトランスミッターといえば、音質がすごく悪かったですが…
今は、(モノにもよりますが)すごく性能が良くなっています。
私が使っているのと同じものがありました↓
これは口コミも良かったですし、使いやすいです。

FMトランスミッター、1コ失敗してます。色々比較して買ったのですが、音質も使い勝手も全然ダメでした。
格安のものは、それなり…かもしれないので、そこそこ(中ぐらい)の値段と、口コミをしっかり見ましょう!
上記の商品の場合、
手持ちのUSBメモリに音楽データを入れたものを、このFMトランスミッターに差しこむと音楽再生もできます。
USBタイプのスマホの充電もできます。
Bluetooth、付いてないかたはタイプに合わせて準備しましょう。
Amazonミュージックを車で聴くためのスマホの設定 ~iPhone
次は、スマホの「Bluetooth設定」と「Amazonミュージックアプリのカーモード設定」を見ていきます。
画像はiPhoneなので、アンドロイドのかたは、表示が違うかもしれませんが、同じ「設定」から入ってください。
車にBluetoothがついていないかたは、
先に、USBタイプはUSB差し込み口へ、FMトランスミッターはシガーソケットへ…それぞれに接続します。
- USBのBluetoothは「受信」にしておきます
- シガーソケットのBluetooth、FMトランスミッターは、トランスミッターとオーディオのFMチャンネルを同じ数字に合わせておきます。(75.5と75.5のように同じ数字にしておきます)
Amazonミュージックを車で聴く スマホのBluetooth設定 ~iPhone
スマホの「設定」から「Bluetooth」をタッチ。「Bluetooth」をONにします。
(右側が緑色になっていたらONになっています)
ペアリングされるので、車のBluetoothの番号…アルファベットや数字(購入した商品の場合は説明についています)が表示されたら、タッチすると接続されます。


一度接続したBluetoothは、削除しない限りここに表示されます。
2回目以降は、車に乗ると自動でBluetoothにつながるので、毎回この接続を触ることはありません。
ただ、車を降りてから、自宅のBluetoothにつないだりした場合は、車のBluetoothが切れてしまっていることがあります。
そのときは、この設定画面に表示された中から、車のBluetoothを選んでタッチすると、すぐにつながります。
Amazonミュージックを車で聴く スマホのカーモード設定~ iPhone
Amazonミュージックアプリの「設定」を見ていきましょう。

この設定にしておくと、車に乗ってBluetoothにつながったとき、スマホに再生画面が表示されます。


これで、データ通信料(ギガ)を使わずに、オフライン再生できます。
Amazonミュージックアプリから、オフライン設定にして、再生してみましょう。
→オフライン再生の設定方法がわからないかたは、こちらを参考にしてください。
車のBluetoothにつながったとき、スマホのロック画面はこのような表示になります。
ロック画面のまま、スキップや停止ができます。(運転中はダメですよぉ~)

まとめ ダウンロードしたプレイリストを車で聴く ~Bluetoothでオフライン再生
Amazonミュージックの使い方。
ダウンロードしたプレイリストを車で聴く方法、Bluetoothでオフライン再生でした。
11月のAmazonミュージックの改定後、
というように、使い方がむずかしくなった…と感じているかたも多いようです。
改定後、Amazonミュージックアプリも、Amazonアレクサスピーカーも ”謎” でした。
とにかく、わかりにくいです。
…が、順番にやっていけば少しずつ、Amazonミュージックの使い方のコツがわかってきました。
今まで、オフライン再生がむずかしかった方。
「Amazonミュージック、車で聴きたいけど方法がわからない~!」というかたが、車で気分よく聴けるようになれば…うれしいです。
Amazonプライム会員の特典、しっかり利用していきましょう~。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この他にも、
好きな曲を集めて聴く方法や、おすすめのプレイリストなど、便利な使いかたをご紹介しています。


Amazonプライムビデオ独占配信
ARASHI Anniversarry Tour5×20 FILM ”Record of Memories”
Amazonプライムビデオで独占配信開始!
嵐のライブフィルム、
ARASHI Anniversarry Tour5×20 FILM ”Record of Memories” が1/20から4K配信スタート。
嵐の20周年ツアーとして、2018年11月から2019年12月まで、1年以上にわたり50公演を1ツアーとして開催され、このフィルムは、ツアー50公演とは別に、2019年12月23日に東京ドームで、映画撮影のために開催されたシューティング・ライブを収録されたもの。
ARASHI Anniversarry Tour5×20 FILM ”Record of Memories”は、2021年11月に全国公開され、2021年度劇場公開映画興行収入ランキングで実写映画1位の記録を樹立。


時間は148分…2時間28分、たっぷりです。
視聴した感想は…。
嵐のライブには行ったことがなかったのですが…
今、歌を聴くと、少し懐かしさもあり…、ライブの臨場感そのまま…、ライブならではのパフォーマンス…、5人揃う姿がうれしくもあり、とっても楽しめました。
そして…、とっても感動しました。
終盤、汗びっしょりに歌っている5人の笑顔を見ていると涙が出てきました…。
4K配信なので、映像もとてもキレイです。
劇場で見られたかたも、そうでないかたも、自宅のリビングでたっぷり楽しめます!
Amazonプライムビデオの無料トライアルで視聴できます。
Amazonプラムビデオ30日間無料トライアル!
Amazonプライムビデオ30日間無料体験
コメント