丸氷を家で作る 人気のダイソー100均のアイスボールメーカー
自宅で、丸氷を作ってみました。
ダイソー商品なので百均…、¥100の”丸氷”製氷器なのですが。
この丸氷が、かなりの優れものでした。
普通に作ってよかったですよ~!とお伝えできたらよいのですが…
なかなかこれが手強かったのです。笑
ダイソーで見つけて即購入 →自宅に帰ってさっそく作る →一晩おいて翌日楽しみにトレーを開けてみると…
…あれれ?
キレイな丸のものと、上半分1/3が欠けたような形のものが。
ちょっと、思っていたのと違います。
そのあと、何回チャレンジしても、1/3どころか、半分(半円)に出来上がるものまで…。
ここから、日々、丸氷との戦いが始まりました。笑
毎日毎日、丸氷を作る中で、やっとトレイ全部がキレイな丸になったので!
今回の記事は、私と同じように丸氷が、なかなかキレイに作れない…かたへ。
を、お伝えしたいと思います。
ダイソー 百均の丸氷器 ~ネットストアのサイズは3種類
ダイソーの丸氷製氷器の大きさですが、私がお店で見掛けたときはメーカーが数種類、サイズは3種類ほど置いてありました。
一番大きいものは、かなりの大きさでした。
大きいものに惹かれましたが、いつも使っているグラスの大きさを考えて「中」サイズ…丸氷が4個できるものを買いました。
ダイソーネットストアで商品を確認すると、サイズは3種類でした。

購入前のかた、検討中のかたは、自宅のグラスにあわせて、ピッタリサイズのものを選んでください~。
丸氷がキレイに作れない ~丸氷・うまく作れない
丸氷との戦いがはじまったあとは、毎日ドキドキしながら、製氷器を開け…
そして、失敗。
なんで~?どうして~?
あれこれ試行錯誤してみましたが、これが、なかなか…でした。
これ買ってる人、みんなキレイに作れてるのかな?私だけ?とネットをみると
「丸氷 うまく作れない」という検索が出てきました。
私だけではなかったようです…。ホッ
毎日、一喜一憂するなか…
やった~!
4コ全部キレイな まんまるの丸氷~!

かわいい、まんまる。
なるほど…。コツがわかりました!
丸氷キレイに作るコツ、わかりました!

キレイな丸氷を作るコツは、6つあります。
うまく作れるようになった今から思うと…いっぱいミスしてました。笑
順にお伝えします〜!
ダイソー丸氷の作り方
買った当初、どうせ溢れるんだから…と、少なめに水を入れても大丈夫だろう…と思っていました。しかし、ここは満タンに!

これも、勢いよく…閉めていました。溢れる水を少なく、丸型の中にしっかり水が入るように、ゆ〜っくり閉めましょう。
ケースから水が溢れるので、こぼれてもよい場所で。
当たり前ですが、丸氷の上下半分ずつ…の型なので。ここはキッチリ、隙間なく密封させるつもりで、上下をしっかり押さえます。

フタをするときに、上にある小さな穴から、ピュ〜ッと水が溢れ出てきます。
そして、このように上のフタに水がたまります。

これ…最初の頃気になって、穴を指で押さえて、ひっくり返して、がんばって捨ててました。汗
なぜ?って、必要のないところに氷ができてしまうから…?
でも、キレイな丸氷を作るために、ここはムシしましょう。
上側のフタをすると、水の圧で少し浮き気味になってきますが、しっかり押さえたまま手を離さずに、そのままの状態を保って慎重に冷凍庫へ水平に入れます。笑
ちょっとオーバーに聞こえますが、入れる瞬間まで両側を両手でしっかり押さえたまま、そ~っと入れます。
連続して丸氷を作るときの、上側のフタの状態でした。
丸氷ができて取り出したあと、上側のフタの小さな穴は、溢れ出た水が凍っているので、氷で穴が塞がれた状態になっています。

そして、次の氷を作るとき…その穴が氷で塞がった状態のままで、またフタをして作っていたのです。
よ〜く考えたら、上の穴がふさがれていると、空気も水も出せないので、丸型の上部に空気が溜まった状態になります。
もしかして、これ?とハッとしながら、検証のために作ってみたら…
やっぱり、この穴が氷でふさがれたところの丸氷だけが、上半分、1/3が…欠けていたのです。泣
フタについた氷は、必ず流水で溶かしてから、次に使用します。
そして、全部の穴から、水がピュ~っと出るのを確認しましょう〜。
これらのミスを改善して作った後の丸氷を開けるとき…のドキドキ。笑
開けて全部がキレイにできた丸氷を見たとき…
やった~!なるほどっ!
全部キレイな丸氷が4コ、感動しました~!

ダイソー丸氷の取り出し方 ~出し方・外し方
氷ができたあとの ”丸氷の外し方” についてもネット検索されていたのでお伝えします~。
冷凍庫から出してすぐに容器をねじって外すと、丸氷が上や下にバラバラにくっついてとれません。
キレイに外すには、
丸氷の製氷皿を冷凍庫からだしたら、容器を横に向け、容器の下の底部分だけ(隙間から中に水がはいらないように)に流水を数秒流すと、ミシミシ…と上の蓋が押し上げられて浮いてきます。
そのあと、容器をねじるとキレイに上側のフタが開きます。
あとは、下の容器に入った丸氷を取り出せばOKです。
現在の冷凍庫…
こんなことになっています。

丸氷を家で作ってみた感想(口コミ)~ジュース・ハイボール・ウイスキー・焼酎にも


大きな丸氷は溶けにくいので、ジュースや、ハイボール…、ウイスキー、焼酎などロックで飲むお酒にもピッタリです。
これまでは、冷蔵庫の製氷器で作れる普通の氷を使っていましたが…
大きな丸氷は、溶けるスピードがゆっくりで、飲み物が薄まりにくいのでとてもいいです。
最近では、毎日1回必ず丸氷を作るようになりました。
自宅で丸氷がうまく作れたら、飲み物もおいしくいただけ…おうち時間が充実します。
お店で出てくるような、透明の丸氷が作りたいかたは、一度お水を沸騰させて冷ましたものを使うと、少し透明度を増したもの(お店と同じ…とはいかないでしょうが)が作れるそうです。
まとめ ダイソー丸氷を家でキレイに作るコツ
今回は、ダイソーアイスボールメーカーで、キレイな丸氷を作るコツ!でした。
たかが丸氷、されど丸氷。
ただ、氷を作る…という簡単な作業に失敗したおかげで、毎日ドキドキ一喜一憂…燃えました。
作る途中の一つ一つ…、これだけフルコースで色々なミスをしてしまう私のようなパターンも少ないかもしれませんが…。
うまく作れないかたは、なにか一つ…が、たりないだけないのかもしれません!
この記事から何かヒントになれば…、うまく丸氷が作れるようになれば…うれしいです。
自宅で丸氷作り!楽しみましょう~。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

Amazon タイムセール祭り
Amazon タイムセール祭りが始まります!
6/2(金)9:00~6/4(日)23:59まで開催。


Amazonポイントアップキャンペーンも開催中です。
必ずエントリーをしてから、お買い物をしましょう。

Amazon タイムセール祭り 商品はこんな感じです!


Amazon Prime student
映画・音楽・お急ぎ便で、充実の学生生活!

Amazonプライムスチューデント。
学生限定!通常会員費の半額¥250/月で利用可能。
通常30日間の無料トライアルが、なんと6カ月間無料!無料期間が終わると通常会費の半額 ¥250/月。
いつでも、キャンセルできます。
\ Amazon Prime Student 6カ月無料トライアル ~更新後も通常会員の半額¥250でお得! /Amazonプライムビデオ 30日間無料見放題!

Amazonプライム会員は、30日間無料トライアルつき。
「Amazonプライムビデオ独占配信」などもあり、気になっていた映画やアニメを完全無料で視聴できます。
Amazonプライムビデオ30日間無料トライアル


30日間は無料トライアル!
トライアル期間後は、プライム会員費¥500/月で、Amazonプライムビデオ・Amazonプライムミュージック・Amazonショッピングのお急ぎ便などが利用できます。
必要なければ、いつでも簡単にアプリから会員解約可能です。
トライアル中の解約は、一切料金が掛かりません。
Amazon Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)
Amazon Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)。
200万冊以上が読み放題。
始めてのかたは、30日間無料トライル。

Amazon Audible(オーディブル)・オーディオブック
対象作品12万以上が聴き放題。
30日間無料トライアル。

Amazon KidS+(キッズプラス)毎月定額のキッズコンテンツ
Amazonの子供向けの定額サービス。
児童書、知育コンテンツ、ビデオ、ゲームなど、年齢に応じて楽しめる数千点のコンテンツを提供。


Amazonプライム会員なら、
Amazon Kids+ 無料トライアル後は¥480/月。
プライム会員登録がない場合も、¥980/月で利用可能ですが…
これだと、Amazon Kids+だけになってしまいます。
新たにプライム会員登録しても ¥500/月 で、トータル金額は同じになるので、断然、会員登録をしての利用がお得です。
プライム会員になると、送料無料のお急ぎ便や・プライムビデオ・プライムミュージックなどが、月会費のみ(¥500)で利用できます。
プライム会員¥500と、Amazon Kids+が¥480で、トータル¥980です。
\Amazon Prime会員 30日間無料トライアル/Amazon 友達や家族に紹介で、AmazonポイントGet!

コメント