MENU

丸氷おすすめ ダイソー100均アイスボールメーカー(丸い氷)のサイズを比較

  • URLをコピーしました!
目次

自宅でダイソー100均(アイスボールメーカー)で丸い氷を作る~「大」を追加購入

キレイな丸氷が作れるようになって数ヶ月。
人気のダイソー丸氷…100均のアイスボールメーカーにハマってしまいました。

すっかり、丸氷生活が定着しましたが、ここで、さらにステップアップ…

丸氷のサイズアップしました。

気になっていた、”大きな丸氷” 「大サイズ」を追加購入!

ダイソー丸氷(アイスボールメーカー)
ダイソー丸氷(アイスボールメーカー)
ダイソー丸氷(アイスボールメーカー)
ダイソー丸氷(アイスボールメーカー)

見た感じ、結構な大きさです。

今回の記事は、

1, 丸氷のメリット(良いところ)
2, ダイソー丸氷(アイスボールメーカー)「大」を購入して「中」とサイズを比較!

です。

丸氷って、なぜ人気なの?なにがそんなにいいの?
サイズは、どれがいいの?

丸氷製氷機を買おうかどうしようか…
どのサイズを買おうか…

迷っているかたは、是非参考にしてください。
実際に丸氷を作ってみて、2つのサイズを比較していきます。

前記事、丸氷をキレイに作るコツ(作りかた)はこちら↓

ダイソー(アイスボールメーカー)丸氷はなぜ人気?使うメリットは?

自宅で作る、よくある普通サイズの氷。
冷蔵庫の製氷型にも、サイズが大・小選択できるようになっていたりもします。

ただ、大きさはやはり…小さめです。

なので、グラスに氷を入れて飲み物を入れると、すぐに溶けてしまいます。

そこで、丸氷の登場です。

丸氷は大きくて丸いので溶けにくく、飲み物が薄まりにくい…のがメリットです。

実際に丸氷の「中サイズ」を数ヶ月作ってきましたが、普通サイズの氷よりも、ゆっくり時間を掛けて溶ける感じです。

入れてから少し時間がたったグラスを見たときに「え、まだ溶けていない…」と、反応してしまいました。

ジュースやハイボールなどのお酒も、一気に薄くならない…ということが人気の理由で、これから夏に向けて「買ってよかった!」と思える商品だと思います

私が店舗で見たときは、ダイソー丸氷の大きさは3サイズ(3種類)ありました。

ダイソーネットストア丸氷製氷器
ダイソーネットストアより・アイスボールメーカー3種類

ダイソー 丸い氷(アイスボールメーカー 大)サイズ感は?

今回、追加で購入した、ダイソー アイスボールメーカー ”大きな丸氷”。

大サイズ…
袋に書かれたサイズは、なんと直径5.7センチ!

見るからに、そこそこ…大きめサイズです。

ダイソー丸氷
ダイソー丸氷

今までの「中サイズ」と比較しても、倍はあるような感じに見えます。

外袋の、それぞれの表記は

中…4.5センチ×4個
大…5.7センチ×3個

となっています。

「中」から「大」は1.2センチUPですが、それ以上の大きさに感じます。

ダイソー 丸い氷(アイスボールメーカー 大)作ってみました

さっそく、前記事のポイントをしっかり守りつつ、同じ要領で作ってみました。

水をたっぷり入れて、ゆっくりフタをして…
冷凍庫へ「In」。

ところが…

いつもと同じ、フリーザー上段の、薄めの引き出しに乗せると。

厚み(高さ)がオーバーして、丸氷ケースの上側が冷蔵庫の中に当たって、引き出しが閉まりません。汗

なんと。こんなことになるとは…。
計算外です。

置く場所を少し変えながら頑張りましたが、結果ムリでした。

しかたなく、引き出し下の通常の冷凍スペースに、なんとか水平に置いたつもり…で、1日待ちます。

ダイソー 丸い氷(アイスボールメーカー 大)出来上がりは…

翌日、ドキドキしてフタを開けると、

フリーザーの引き出しに入りきらず、何度も場所を動かしてしまったので、少~し上部がへこんでしまいました。

上が以前から使っていた「ダイソーアイスボールメーカー中」です。

そして、下が「アイスボールメーカー大」です。

ダイソー丸氷

アイスボールメーカー「大」を購入後、初めて…1回目の氷ですが。

なんだか悔しくて、闘志がメラメラと燃え上がります。笑

次回は、絶対に完ペキな丸にしてみせます!

ダイソー 丸い氷(アイスボールメーカー )「中」と「大」大きさの違いは?

以前に買った「中サイズ」と、今回買った「大サイズ」の大きさ、比較してみます。

こうやって見ると、かなり大きめです。

ダイソー丸氷

1.2センチ…恐るべし。

直系が1.2センチ大きい…って、こういうことになるんですね。笑

いつも使っているグラスには大きすぎるので、違うグラスで使うことにします。

ダイソー丸氷(大)

まとめ ダイソー丸氷(アイスボールメーカー)をおすすめ。サイズを比較

今回の記事は、
丸氷のメリット(良いところ)と、ダイソー丸氷(アイスボールメーカー)「大」を購入して「中」サイズと比較してみました。

ダイソー丸氷(アイスボールメーカー)大
ダイソー丸い氷(アイスボールメーカー)大

中サイズと、大サイズの違い…
…大きかったです。

冷蔵庫の、フリーザーの高さによっては、”キレイな丸氷” 少し難度が上がるかもしれません。

しかし、これから暑い夏を迎えるにあたり…、溶けにくい大きな丸氷で、キンキンに冷やした飲み物を、出来るだけ薄まらないよう美味しく飲む…というミッションを達成するために…サイズアップ(ステップアップ)します。笑

もちろん、これまで使っている「中サイズの丸氷」も普通の氷より溶けにくく、十分楽しめます。

ただ、常時いろいろな大きさの丸氷があったほうが、グラスに合わせて、ドリンクの種類に合わせて、サイズが選べるので、もっと楽しめそうです。

ダイソー丸氷(アイスボールメーカー)未体験のかた、「サイズ大」にチャレンジしようとしているかた、丸氷作りを楽しみましょう。

これから夏に向け、私も丸氷(アイスボールメーカー)大、と勝負していきます~。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

追記 100均ダイソーの丸い氷型(大サイズ) ”大きな丸氷” を再度作ってみました

なんと、2回目にして大成功です~!。

キレイな、まん丸。
ぽっこりして、可愛いです。

丸氷 大
ダイソー・丸氷

丸氷、興味のあるかた、是非作ってみてください。

Amazon タイムセール祭り

Amazon タイムセール祭りが始まります!
6/2(金)9:00~6/4(日)23:59まで開催。

Amazonタイムセール祭り
Amazonタイムセール祭り
Amazonタイムセール祭り・一部商品
Amazonタイムセール祭り

Amazonポイントアップキャンペーンも開催中です。

必ずエントリーをしてから、お買い物をしましょう。

Amazonタイムセール祭り・ポイントアップキャンペーン
Amazonタイムセール祭り・エントリー

お得なセールをチェック!

Amazon タイムセール祭り 商品はこんな感じです!

Amazonタイムセール祭り・一部商品
Amazonタイムセール祭り・一部商品
Amazonタイムセール祭り・一部商品
Amazonタイムセール祭り・一部商品

お得なセールをチェック!

Amazon Prime student
映画・音楽・お急ぎ便で、充実の学生生活!

Amazonプライムstudent

Amazonプライムスチューデント。
学生限定!通常会員費の半額¥250/月で利用可能。

通常30日間の無料トライアルが、なんと6カ月間無料!無料期間が終わると通常会費の半額 ¥250/月。

いつでも、キャンセルできます。

Amazonプライムビデオ 30日間無料見放題!

Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオ・レジェンド&バタフライ

Amazonプライム会員は、30日間無料トライアルつき。

「Amazonプライムビデオ独占配信」などもあり、気になっていた映画やアニメを完全無料で視聴できます。

Amazonプライムビデオ・ランキング
Amazonプライムビデオ・ランキング
Amazonプライムビデオ・ランキング
Amazonプライムビデオ・ランキング
Amazonプライムビデオ・ランキング
Amazonプライムビデオ・ランキング

30日間は無料トライアル!
トライアル期間後は、プライム会員費¥500/月で、Amazonプライムビデオ・Amazonプライムミュージック・Amazonショッピングのお急ぎ便などが利用できます。

必要なければ、いつでも簡単にアプリから会員解約可能です。
トライアル中の解約は、一切料金が掛かりません。

Amazon Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)

Amazon Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)。

200万冊以上が読み放題。

始めてのかたは、30日間無料トライル。

Amazon キンドル

Amazon Audible(オーディブル)・オーディオブック

対象作品12万以上が聴き放題。

30日間無料トライアル。

Amazon・オーディブル

Amazon KidS+(キッズプラス)毎月定額のキッズコンテンツ

Amazonの子供向けの定額サービス。

児童書、知育コンテンツ、ビデオ、ゲームなど、年齢に応じて楽しめる数千点のコンテンツを提供。

Amazon KidS+
Amazon HP KIds+より
Amazon KidS+
Amazon HP Kids+より

Amazonプライム会員なら、
Amazon Kids+ 無料トライアル後は¥480/月。

プライム会員登録がない場合も、¥980/月で利用可能ですが…
これだと、Amazon Kids+だけになってしまいます。

新たにプライム会員登録しても ¥500/月 で、トータル金額は同じになるので、断然、会員登録をしての利用がお得です。

プライム会員になると、送料無料のお急ぎ便や・プライムビデオ・プライムミュージックなどが、月会費のみ(¥500)で利用できます。

プライム会員¥500と、Amazon Kids+が¥480で、トータル¥980です。

Amazon 友達や家族に紹介で、AmazonポイントGet!

Amazon 紹介
Amazonプライム無料トライアル 紹介でAmazonポイントGet

記事が気に入ったらフォローを!

BLOG RANKING ぽちっ!っと

BLOG RANKING フォロー!うれしいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次