Amazonミュージック 聴きたい曲をオフライン再生
11月にAmazonミュージックの改訂があり、Amazonミュージックプライムの利用方法が大きく変更されました。
Amazonプライム会員なら、追加料金なしで利用できる音楽配信サービス。
Amazonミュージックプライム
改定後の大きな変更点は、この2点です。
1,タッチした曲が再生されずに、それに似た…類似曲が再生される
2,Amazonミュージックおすすめのプレイリスト以外はシャッフル再生される
変更直後は、大ブーイングで、改悪と言われましたが…
改定後も引き続き利用していると、少しずづ仕様が変更されたり、新しい機能を見つけたり…どんどん使いやすくなっています。
前記事では、好きな曲を集めて、聴きたい曲だけを聴くMyいいね!プレイリストについてお伝えしました。
こちらは、ストリーミング再生時に利用できる、とても便利な方法でした。
プレイリストへの追加方法や、再生方法はこちら↓

そして、今回は…
外出時や車の中で…聴きたい曲のプレイリストが、オフライン再生できます。
画像付きで、できるだけわかりやすくお伝えしていきます。
では、順にすすめていきましょう。
\ Amazon Prime Student 6カ月無料トライアル ~更新後も通常会員の半額¥300でお得! / \Amazon Prime会員 30日間無料トライアル/聴きたい曲をオフライン再生 ~プレイリスト”よく聴く音楽”とは?
聴きたい曲を、オフライン再生するには、Amazonミュージックアプリの中にある、
プレイリスト”よく聴く音楽” を使います。
このプレイリストの一番のポイントは、いつもよく聴いている曲をAmazonが自動でプレイリストにしてくれている…というところです。
好きな曲をよく聴いていたら、その曲がプレイリスト”よく聴く音楽” に入るということになります。
…と言っても、現在は基本シャッフル再生なので、曲指定で聴くことは、ほぼありませんよね。
では、どうすれば好きな曲がこのプレイリストに追加されるのか…。
”Myいいね!” プレイリストに、好きな曲を追加して聴いていたら
”よく聴く音楽” プレイリストに、自動で追加されていきます
そして、このプレイリスト ”よく聴く音楽”を丸ごとダウンロードすると、聴きたい曲のオフライン再生ができることになります。
プレイリスト”よく聴く音楽”に入る(追加される)曲は?
私の場合
現在の、”Myいいね!プレイリスト”は42曲、”よく聴く音楽プレイリスト”は50曲でした。
(50曲上限…のような気がします)
この8曲の差は…?
”Myいいね!プレイリスト”にないのに、”よく聴く音楽プレイリスト”にあるものは?
1, 以前Myいいね!プレイリストに入れてよく聴いていたけど、現在は削除している曲
2, 改定前によく聴いていた、もしくはダウンロードしていた曲
3, Amazonおすすめのプレイリストからよく聴いていた(いつもスキップした…としても再生が始まった)曲
などです。
”Myいいね!プレイリストは、日々変わっていきます。
曲を追加したり、削除したり…するので。
その中で、再生回数の多い曲が ”よく聴く音楽プレイリスト” に入ります。
少し前に、繰り返し聴いていた ”Amazonおすすめプレイリスト” の中の曲(好きな曲も、そうでないスキップしていた曲も)数曲このリストに入りこんでいました。←嫌な言いかたです(笑)
もし、繰り返し聴く曲が ” Myいいね!”プレイリストの好きな曲だったら、ほぼ好きな曲のプレイリストになる仕様だと思われます。
プレイリスト”よく聴く音楽”に、いつ入る(追加される)の?
これについては、今のところ…不明です。
私は、ある日アプリを開いたときに、このプレイリストが表示されたので、以前からずっとあったものなのか…、最近、生まれたものなのか…も、ちょっと不明です。
表示されたときに、このプレイリストを見ると、Myいいね!プレイリストで繰り返しよく聴いている曲が入っていました。
どれくらい聴いたら、このプレイリストに曲が追加されるのか?は、これから見ていこうと思います。
Amazonミュージックアプリの、プレイリスト ”よく聴く音楽” を、一度確認してみてください。
アプリを開いたときに、このような表示が出たら、そのままプレイリストに入れます。
(出なくても、通常の画面から見られるので大丈夫です。あとから手順を説明していきます)

プレイリストよく聴く音楽
アプリを開いたときにこの画面が出たら、水色の「曲を選んで再生できるプレイリストをチェック」をタッチ。

プレイリストよく聴く音楽
曲を選んで再生できるプレイリスト一覧がで出るので下へスクロールします。

プレイリストよく聴く音楽
”よく聴く音楽” というプレイリストを使います。
プレイリスト”よく聴く音楽”の使い方は? ~タッチした曲が再生され、何回でもスキップ可能
この プレイリスト ”よく聴く音楽” は、Amazonおすすめのプレイリストと同様で「曲を選んで再生」と表示のあるプレイリストです。
なので、このプレイリストの中から
残念なのは、この プレイリスト ”よく聴く音楽” の編集はできません。
そう…、好みでない曲が入り込んでいても、プレイリストから曲を削除することは出来ません。
そして、プレイリストの中から曲を選んでダウンロードすることもできません。
プレイリスト ”よく聴く音楽” を、そのまま丸ごと全曲ダウンロードです。
ただ、再生中のスキップは何回でも可能です。
好みでない曲…が入り込んでしまった場合は、スキップしましょう。
Amazonミュージック プレイリスト”よく聴く音楽”をダウンロード
オフライン再生のやりかた
それでは、プレイリスト”よく聴く音楽”をダウンロードしていきます。
プレイリストの場所と、ダウンロード方法を順にお伝えします。
プレイリスト”よく聴く音楽”をダウンロードする方法
※ホームからでも、どこからでも見つけられるので、一例です。



以前にダウウンロードしている曲は、水色の「↓」表示になっているので、飛ばされます。

これで、プレイリスト全曲のダウンロードが完了しました!
プレイリスト”よく聴く音楽”をオフライン再生する方法
(オフライン再生のやりかた・設定)
次に、オフライン設定と、再生方法にいきます。






・曲の再生中、何度でもスキップ可能です
・3曲目でも、5曲目でも、どの曲からでもスタートできます
・曲の途中で違う曲をタッチすると、タッチした曲が流れます
プレイリスト ”よく聴く音楽” がオフライン再生に表示されなくなった
ある日、外出先でオフライン再生にしたときに ”よく聴く音楽” が表示されなくなりました。
あれ?どうして?
自宅に帰ってから見てみると…プレイリストのダウンロード表示が、水色じゃなくなっていました。
プレイリストがダウンロード済の場合、ここは水色の「↓ダウンロード」の表示になるはずです。
プレイリスト ”よく聴く音楽” をオフライン再生で再表示させる方法
プレイリスト内の曲を見てみると、全曲にダウンロード済の「水色の↓」表示がありました。
ただ、 ”よく聴く音楽”のプレイリスト内の曲目が、以前と変わっていました。
再度「ダウンロード」をタッチしてみます。


一瞬、下のほうに「ダウンロードリストにプレイリストを追加しました」とポップアップ表示が出ます。

左下の「ホーム」から右上の歯車マーク「設定」をタッチ。オフライン設定の左のスライドをタッチ。



ちゃんとオフライン再生でタッチした曲の再生がはじまりました

プレイリスト ”よく聴く音楽” がオフライン再生画面から消える理由
プレイリスト「よく聴く音楽」は、
自動的に作られるプレイリストなので、プレイリスト内の曲目が自動で変わります。
今回、プレイリスト内の曲目に変更があったのに、全曲にダウンロード済の水色の表示があった理由は…
私が複数のプレイリストをダウンロードしているから…と思われます。
複数のプレイリストをまたいで同じ曲があちこちに入っていると、ほかのプレイリストでダウンロードしていたら、プレイリスト”よく聴く音楽”を見たときに、曲そのものにはダウンロード済の水色の表示がでてしまう
プレイリスト=箱
曲=中身
が一致してはじめて、「プレイリストをダウンロード済」となる仕様なのかもしれません。
プレイリスト ”よく聴く音楽” がオフライン再生画面から消えたら再ダウンロード
プレイリスト ”よく聴く音楽” を気持ちよく利用するためには、
- プレイリスト”よく聴く音楽”の曲目に変更があったら再ダウンロード
- 曲目に変更があったら、オフライン再生の画面では”よく聴く音楽”が表示されなくなるので再ダウンロード
もし、同じように表示がでなくなったら再ダウンロードで解消されるので、ダウンロード!タッチしてみてください。
※このあとも利用する中で、表示はされていてもプレイリスト内が薄い表示になっていたり、曲のリスト画面は出ないけど、表示されたプレイリスト自体をタッチすると再生が始まったり…
タイミングによって、色々仕様変更があるようです。
気付いたときに、ダウンロードを再タッチしておけば大丈夫です。
Amazonプライム会員 人気アニメ多数!(30日間無料トライアル)まとめ Amazonミュージックの使い方 聴きたい曲をオフライン再生する方法
今回の記事は、”Myいいね!” プレイリストから、”よく聴く音楽” プレイリストに自動追加された曲を、ダウンロードしてオフライン再生を楽しむ!の紹介でした。
”よく聴く音楽” プレイリストが自動作成のため、もしかしたら入ってほしくない曲…が追加される可能性もありますが。
ほぼ、だいたい…、自分の聴きたい曲のプレイリストになるかと思います。
そして、色々なプレイリストをダウンロードしてオフライン再生する場合、この”よく聴く音楽”プレイリストが1番…大活躍すると思っています。
理由は、次々に作られる“曲を選んで再生できるAmazon厳選プレイリスト”は、変更や入れ替えが頻繁にあります。
そして、これらのプレイリストは、外出先で聴こうとしたときに…
プレイリスト自体が削除されていたり、曲を選べないプレイリストに変更されていたり…急に聴けなくなることがあるのです。
その中で、この”よく聴く音楽プレイリスト”だけは、ずーっとあるプレイリスト(なくならない)なので、これさえダウンロードしておけば、必ずオフライン再生ができる、とても便利なプレイリストなのです。
外でオフライン再生されるかたは、1番にこのプレイリストのダウンロードをしておきましょう。
そして、プレイリストの内容(曲)が変わっていたら、再度ダウンロードボタンを押して更新しておきましょう〜。
Amazonさん、衝撃の改定から…
不便になったところと、便利に使える機能と様々ですが。
このプレイリスト”よく聴く音楽” が、改訂以前からあったものなのか…は、ちょっとわからなくて、これまでに見た記憶がないので ”見つかった…” という表現をしました。
改定で、聴ける曲数が増えた上に、好きな曲のプレイリストが作れるのは…うれしい限りです。
好きな曲を好きな順番に聴きたい!というかたは、
Amazonミュージック Unlimitedの加入が必要になります。”1億曲が聴き放題!” になります。
Amazonミュージック、使い方がわからない…、改定で不便になった…と思われるかたは、今回のオフライン再生、是非おためしください。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
Amazonミュージック関連の記事、他にも書いています。↓








Amazon BLACK FRAIDAY ~お得なキャンペーン&セール情報~
Amazon BLACK FRAIDAY〈ブラックフライデー〉

11/24(金)0:00~12/1(金)23:59
FIRE TV Stickシリーズ (ブラックフライデー先行セールで最大50%OFF)
FIRE TV Stickシリーズ、アレクサスピーカーとのセットなら、なんと最大64%OFF
Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル | ストリーミングメディアプレイヤー
¥4,980→¥2,480
【セット買い】Fire TV Stick (HD対応、TVer/ABEMAボタン付) + Echo Pop グレーシャーホワイト
¥10,960→¥3,960
クリスマスおもちゃ特集〈まとめて割引〉
まとめ買い対象商品を2,000 円以上ご購入で、「おもちゃ」対象商品が5%OFF。
2023年11月10日(金)9時00分から2023年12月25日(月)23時59分まで。
Amazon ~お得なタイムセール~
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
Amazon Prime student 6カ月間無料トライアル
映画・音楽・お急ぎ便で、充実の学生生活!
Amazonプライムスチューデント
学生限定!
通常30日間の無料トライアルが、
なんと6カ月間無料!
無料期間が終わると通常会費の半額 ¥300/月で利用可能
いつでも、キャンセルができます。
\ Amazon Prime Student 6カ月無料トライアル ~更新後も通常会員の半額¥300でお得! /Amazon music UNLIMITED 最初の3カ月無料トライアル!
期間限定、最初の3カ月無料!
キャンセル・プラン変更も可能!
Amazon Music Unlimited(30日間無料トライアル)Amazonプライムビデオ 30日間無料見放題!


Amazonプライム会員は、
30日間無料トライアル!
気になっていた映画やアニメを完全無料で視聴できます。
Amazonプライムビデオ/人気アニメ SPY×FAMILY・呪術廻戦・葬送のフリーレン・推しの子etcAmazon Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)~30日間無料体験
Amazon Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)。
200万冊以上が読み放題。
お好きな端末で利用可能。
始めてのかたは、30日間無料トライル
Amazon Kindle Unrimited 30日間無料トライアルAmazon Audible(オーディブル)・オーディオブック
30日間無料体験キャンペーン!
対象作品12万以上が聴き放題。
30日間無料トライアル!
↓期間限定2023.12.12まで、2カ月99円キャンペーン
Amazon KidS+(キッズプラス)毎月定額のキッズコンテンツ
Amazonの子供向けの定額サービス。
児童書、知育コンテンツ、ビデオ、ゲームなど、年齢に応じて楽しめる数千点のコンテンツを提供。
Amazon Kids+ 数千点の子供向けアプリ、本・ビデオなどが楽しめる/
コメント