女性におすすめのにごり酒 ~クセがなく飲みやすい「にごり酒」

「にごり酒」って、女性にはどうなんだろう~?

少しクセがありそう…って、イメージの人もいるかもね

飲みやすくて女性にもおすすめの「にごり酒」ってあるのかな?

パッケージもオシャレで可愛いものだったら、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるよね
今回は、女性でも飲みやすくてクセのない「にごり酒」と「発泡にごり酒(スパークリング にごり酒)」をご紹介します。
飲んだ感想と、パッケージデザインも含め、女性目線でお伝えしていきます。
日本酒というと、香りや味にクセがあって飲みにくい…と思われているかたも多いかもしれません。
最近では、日本酒にも華やかでフルーティーなものもたくさんあり、とても飲みやすくなっています。
私もお気に入りの銘柄があり、いつも愛飲しています。
そして、にごり酒も同じ傾向で、女性向けの可愛いパッケージや、飲みやすさにこだわったものがたくさんあります。
女性におすすめの「にごり酒」、さっそくご紹介していきます。
おすすめ その1 ~八海醸造 発泡にごり酒 八海山(HAKKAISAN)スパークリング
日本酒、八海山。
とても有名なお酒です。
私も初めて飲んだとき…あまりの飲みやすさと、フルーティーな香りに感動しました。
ひと言で八海山といっても、その種類はとてもたくさんあります。
今回は、その中でも「発泡にごり酒 八海山スパークリング」をご紹介します。
発泡にごり酒…「日本酒」で「にごり酒」なのに、泡がシュワシュワしている「スパークリング」なのです。

お店で、冷蔵で冷やされたこのスパークリング八海山を見つけた瞬間…
長男と目が合い「これ、いく?」と。笑
「絶対においしいでしょ~?」と、迷わず購入。
帰って冷蔵庫でよ~く冷やして…。
いざ、家飲み開始です。


発泡にごり酒 八海山スパークリング ~開け方
発泡…スパークリングなので、フタを開けるのに栓抜きが必要です。
そして、泡なので飲み切りタイプとなります。
再度フタはできないので、保存はできません。
サイズが、360mlと720mlの2種類あるので、飲む人数と量に合わせて選びましょう。
発泡にごり酒 八海山スパークリング ~飲んだ感想


え~っ!なにこれ。飲みやすい~!
- 長男と、声をそろえての第一声は「わぁ~、めちゃくちゃおいしい~!」
- 発泡のシュワシュワと、お酒の甘みが一緒に口の中にひろがる
- 甘すぎない、ほどよい甘さ
- にごり酒の深みと、微炭酸の軽さ
- スッキリした口当たりなので、ついゴクゴク飲みすぎてしまう恐れが…
とても飲みやすくて、甘みもちょうどよい感じです。
泡のシュワシュワ~と、深みのある味わいですが、飲み口はとても軽いです。
以前に飲んだスパークリング日本酒…某有名な”澪”(←名前言ってます…)は、ちょっと私の口には合いませんでしたが。
こちらの、八海山スパークリングは、とってもおいしくいただけました。
味の好みなので、参考までに…。
発泡にごり酒 八海山スパークリング 酒造会社(メーカー)~八海醸造
メーカー | 八海醸造 |
名前 | 発砲にごり酒 八海山(HAKKISAN)スパークリング |
容量 | 360ml(720ml) |
参考小売価格 | 1,078円/税込み(1,898円/税込み) |
アルコール度 | 15% |
麹米・掛米 | 五百万石・山田錦、一般米【こしいぶき/八海山HP】 |
原材料名 | 米(国産)、米こうじ(国産米)、炭酸ガス |
日本酒度 | -23(マイナスが多いほど甘い) |
酸度 | 1.8 |
精米歩合 | 60% |
アミノ酸度 | 1.4 |
※表示の数値・原料米は多少変動及び変更する場合があります
発泡にごり酒 八海山スパークリングに合うおつまみは?
とてもスッキリ飲めるタイプなので、甘い辛い、濃い薄い…どんなおつまみでも合いそうです。
私は、カマンベールチーズを一口サイズにカットして、その上に生ハムをのせたものを、一緒につまみながらいただきました。


そして、フルーツも…、合いそうです。
一緒に、キウイフルーツも買っていたのですが、このときは出し忘れていました…。泣
あと、王道の”あたりめ”なども…。笑
ちょっと、オジサンくさいですが、日本酒なので絶対に合います。
お肉などの食事と一緒に、食後のデザートと一緒に…。
日本酒の和と、スパークリングの洋で、結果どんなものを合わせてもおいしくいただけると思います。
どんなおつまみでも合う…って、幅広くてうれしいです。
おすすめ その2 ~白鶴 純米にごり酒 さゆりSayuri
白鶴酒造の、純米にごり酒 さゆりSayuri。
パッケージはピンク系で、見るからに女性向きに仕上げられています。
「桜」や「ひな祭り」をイメージされているそうです。
花びらが舞うようなイラストが描かれ、女性らしい色合いがとても可愛いです。

お店で見つけたとき、まずこの可愛いパッケージが目を引きました。
期間限定販売のものらしく、販売期間は1月~4月末頃まで。
とても春らしい、女性向けのピンクの色合いに惹かれ、手に取ってみました。
米と米麹だけで丁寧に醸した、きめ細かで飲みやすい純米にごり酒。
米の甘みとすっきりとした後味が特徴で、お寿司やスイーツ(桜もちやアップルパイ)などと相性抜群だそうです。
今の季節限定…というのも魅力ですし、日本酒が飲める女性へのプレゼントにもピッタリだと思います。
純米にごり酒 さゆりSayuri ~飲んだ感想



軽くて、スッキリ~!
- こちらを飲んだ第一声も「あっ、おいしい~!」
- 甘さひかえめ
- 味は深みより、あっさり軽め
- 表示よりアルコールは濃く感じた
- 飲み口スッキリ、軽く飲みやすい
とにかくライトで軽いです。
そして、甘さが控えめなので、思っていたよりあっさりしていました。
色の割に、にごり…濃度も軽めに感じ、女性にも飲みやすく仕上げられているように思います。
一口目…アルコールが、そこそこ濃く感じました。
表示度数はそんなに高くないのですが、すぐに酔っぱらってしまいそうな感じです。笑
日本酒独特のニオイが残らず、あと味もスッキリしていて、とても飲みやすいです。
甘さが苦手な方には、ぴったりだと思います。
純米にごり酒 さゆりSayuri 酒造会社(メーカー)~白鶴酒造
メーカー | 白鶴酒造 |
名前 | さゆり(Sayuri) |
種類 | 純米酒 |
容量 | 300ml(720ml) |
参考小売価格 | 543円/税込み(1,111円/税込み) |
アルコール分 | 12~13% |
産地 | 兵庫県 |
原材料名 | 米(国産)、米こうじ(国産米) |
精米歩合 | 70% |
日本酒度 | -11(マイナスが多いほど甘い) |
発売日 | 2023年1月19日(販売期間~4月末頃) |
純米にごり酒 さゆりSayuri に合うおつまみは?
飲み口があっさりしているので、濃いめのおつまみでも合いそうです。
私は、フライ系なども合いそう…と思い。
鶏むね肉を細目に切ったものに下味をつけて、片栗粉をつけて揚げたものをおつまみにしました。
ささみフライや、チーズフライなど、おすすめです。


「白鶴酒造」のホームページでは、お寿司やスイーツもおすすめされています。
実際に飲んでみても、上記は「うん、うん…合いそう~!」です。
まとめ ~女性におすすめの、おしゃれで飲みやすい ”美味しいにごり酒”
おすすめの「にごり酒」。
「八海山スパークリング」と、「純米にごり酒 さゆりSayuri」でした。
にごり酒…おいしいです。笑
どちらも、味はもちろん、パッケージもとてもオシャレなので、プレゼントにもぴったりです。
可愛いラッピングと共に、ちょっとした手土産にも。
そして、どちらも大小2サイズあるので、飲み切れる大きさを選べるのもうれしいです。
お店で、手の込んだお料理と一緒に飲むお酒…も格別ですが。
自宅でゆっくり、簡単な手料理と、気になったお酒を試してみるのも、とても楽しいです。
わが家では、子供たちが成人して一緒に飲めるようになったので、帰省時には、映画やアニメ…を見ながら、家飲みを楽しんでいます。
にごり酒、大好きなかたも。
にごり酒、まだ未体験のかたも。
ぜひ、一度おためしください~!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。


コメント