50代女性の一人暮し。おひとり様の楽しみ方
最近のおうち時間、をどんな風に過ごされていますか?
読書をしたり、YouTube動画を見たり、スマホゲームなど…
コロナ禍から、おうち時間が増え、自宅での過ごしかたを考える機会が増えました。

なにか新しいこと始めたいなぁ~
せっかくの時間を、なにか新しいことを始めるきっかけにしたいと思っていらっしゃる方も多いでしょう。
そこで今回は、
を、お伝えしたいと思います。
実際に私がやっているものばかりなので、感想とともに「はじめ方」をご紹介いたします!
- 誰でも簡単メルカリ出品。不用品を処分してシンプルライフを始めよう!
- 簡単無料登録から。動画配信サービスを利用しよう!
- ブログで発信してみよう。充実のおうち時間!
- 初心者でも簡単。50代から始める「つみたてNISA」!
おうち時間で簡単に始められる ~4つのおすすめ
1.誰でも簡単メルカリ出品

自宅に、もう使わない不用品はありませんか?
買ったけど外袋も開けないまま放置されている、タグ付きの衣料品や靴などの新品。
使ったのは最初だけでそのあとは放置、着てみたけど気に入らない洋服などの中古品。
捨てるに捨てきれず、家の中がなかなか片付きません。
それなら、
捨てずにメルカリで販売しましょう!
世の中には「必要ないなぁ~」と思うものを、必要としていらっしゃる方もありますので、地球にやさしいリサイクルです。
私は2021年の春から始めて、1年ちょっとで30万円以上の売り上げになりました。
出品単価は、少しお高めのものから、数百円のものまでいろいろです。
こちらが、メルカリの画面です。
このように、売上金が表示され、残高がわかるようになっています。

売上金から、メルカリで何度もお買い物をしているので、実際の売上金は40万ほどになると思います。
このように、売上金をメルカリに置いたままでも、あちこちでお買い物に使えますし、手元で現金化したい場合は、自分名義の銀行口座に出金することもできます。
登録時に「本人確認」という項目があるので、必ずやっておきましょう。
まず、
メルカリアプリをダウンロードします。
iPhoneの方は、App Storeから。
アンドロイドの方は、Play Storeから。
- メルカリは登録無料です
- 出品時・購入時ともに、手数料0円です
- 出品商品が売上げになった場合は10%の販売手数料がかかります
メルカリ初心者ガイドより
メルカリ初心者ガイドより
出品は、スマホひとつで簡単にできます。
空いた時間に、各作業をわけてやると楽です。
売れるコツは
- 商品がキレイに清潔に見えるように、明るい場所で写真を撮りましょう
- 写真が多いほうが商品情報が伝わりやすい(一商品に写真10枚までOK)
- 1枚目の写真は検索ページにも表示される一番大事な写真になるので、特にきれいな写真を!
- 商品のマイナス要素は、しっかりと伝えるほうが安心材料になり売れやすい
そして、
メルカリを利用した感想は
- アプリがとてもわかりやすく、出品→販売→発送までがスムーズに管理できます
- アプリ内にたくさんのヘルプがあり、迷った時には検索ができ、説明もとてもわかりやすいです
- 60代の方に教えてあげたところ、今では自分で出品発送されどんどん断捨離されています(それくらい簡単)
- 何度か事務局に問い合わせをしましたが、対応がとてもスムーズで親身になった回答がもらえる
- セブンイレブンに初心者ガイド(198円)が販売されているので、不安な方はおすすめです
メルカリ プレスリリースより
始める前は若い世代の方がやっているイメージで、どうしようか…と少し迷いましたが、結果、やってみてよかったです。
捨てきれずに置きっぱなしなっていたものが片付き、随分スッキリしました。
不用品はメルカリ出品して、シンプルに生活しましょう!
はじめてメルカリに登録される方は、下記招待コードを登録時に入力すると500円分のポイントがもらえます。
是非利用してください!
招待コードはこちら → QGDQAY

2.簡単無料登録から始める動画配信サービス

おうち時間で、なんとなくぼんやりテレビを見る時間も多いと思いますが、動画配信サービスは利用されていますか?
今は、スマホ、タブレット、パソコン、テレビ、全てネットにつながります。
せっかく持っている端末を利用して、動画配信サービスを楽しみましょう。
テレビは、時間帯によっては興味のある番組がやっていない…と、思うことも多く。
なんとなくYouTube…と言っても、これも自分の「興味あるもの」を、いつも持ち合わせている訳でもなく。
結果、なんとなくダラダラと時間が過ぎてしまった…と、思わされることも多いです。
そこで、動画配信サービス…これが、普段の生活にメリハリをつけてくれて、充実のおうち時間になるのです!
これらが、各動画配信サービスの月額利用料金で見放題!となります。
(中には追加料金で見られる作品もありますので、ご注意ください!)
作品数は各サイトによって違うので、ご自身の予算・興味あるジャンルに絞って決めましょう!
昔は、週末になるとレンタルDVDを借りてきて「ゆっくり時間」を過ごすことが多かったですが。
今は、見たいときにすぐ…です。
動画配信サービスを利用した感想は
- 空いた時間に見たい作品がすぐに見られる。平日の夜でも2時間あれば映画が1本見られる
- 幅広いジャンルの作品があるので、見飽きることがない
- 映画1本見るだけでリラックス。生活にメリハリがでる
利用している周りの友人、みんな口をそろえていいます。
TV番組だけの生活…今からはもう考えられない。時間が余るし…家での充実度が違う…と。
利用している中で、
- 友人から韓国ドラマをすすめられて韓ドラにハマってしまいました
- 息子からすすめられて、アニメにハマってしまいました
ここ、ポイントです!
わざわざお金を払ってまで、あまり興味のないものをレンタルしませんが…。
月額料金に含まれていたら、見てみよう〜!とチャレンジできます!
結果、今まで全く興味のなかったジャンルが大好きになり、世界が広がり、楽しみが増えたのです!
とにかく、
息抜き&気分転換にはもってこいです。
なんとなく、ダラダラ…より。
映画1本、ドラマ2本!、充実感が生まれます。

平日の夜や、休日には、トレーに飲み物とおつまみを準備して、”さぁさぁ、見ましょ…”とソファに座ってリモコンスタート!です。
映画の世界に入り込み、1人で泣いたり笑ったり…しています。
私が利用しているのは Amazonプライムビデオ です。
なんといっても、月額¥500とコスパ最高です。
30日間の無料トライアル期間があるので安心してスタートでき、必要なければ無料期間中にアプリから簡単に解約できます。
Amazonプライム会員の特典はたくさんあります。
これらすべてが、月額料金に含まれているのでお得感しかありません。
\Amazon Prime会員 30日間無料トライアル/Amazonプライムビデオの他にも、見放題・無料トライアル期間がある動画配信サービスはたくさんあります。
ジャンルにこだわりがある方は、比較されると良いと思います。
- U-NEXT【31日間無料トライアル】
作品数24万本以上が見放題!見たい動画が必ず見つかる!毎月1200ポイントがもらえる! -
- hulu【14日間無料トライアル】
国内作品を中心に、ドラマ・アニメ・映画・バラエティなど10万本以上が見放題! - AbemaTV【14日間無料トライアル】
リアルタイムのTV視聴が完全無料!ニュース・ドラマ・アニメ・スポーツの他、趣味チャンネルが豊富! -
- dTV【31日間無料トライアル】
映画・ドラマ・アニメ・韓流・ライブ映像など音楽作品も充実の12万本以上!ドコモユーザーでなくてもOK -
そして、これらの動画配信サービスを、大きなTV画面で見たい~という場合。
- ネット機能が内蔵された「android(アンドロイド)TV」「スマートテレビ」「Amazon Fire TV」を購入する
- 「Amazon Fire Stick」を購入・接続する
と、なります。

① android(アンドロイド)TV・スマートテレビで動画配信サービスを楽しむ
私は、テレビの買い替え時に、android(アンドロイド)TVを購入しました。
各メーカーによって、対応する動画配信サービスが違うので、
この、どちらかになります。

私は、既にAmazonプライム会員だったので、Amazonプライムビデオに対応しているシャープAQUOSに決めました。
初期のandroid(アンドロイド)TVでは、フリーズや画面が落ちる…等の口コミが見られましたが、私が購入した2020年秋頃の商品では、そのようなことはほぼなく(これまでに3回ほど更新状態で進まないことがありましたが許容範囲内です)快適に利用しています。
今は価格も2~3万円台からと、とても安くなっているので、買い替えを検討中のかたは、このような機能付きを条件に選ばれるのがいいと思います。

TCL 32型 フルハイビジョン スマートテレビ(Android TV) 32S5200A Amazon Prime Video対応 外付けHDDで裏番組録画対応 2021年モデル 黒

【Amazon.co.jp 限定】TCL 43P618 43インチ 4K 液晶テレビ スマートテレビ(Android TV) 4Kチューナー内蔵
最近では、Amazon Fire TV(テレビ自体がAmazon仕様になったもの)もあります。

FUNAI Fire TV搭載スマートテレビ フナイ 32V型 ハイビジョン 液晶テレビ Fire TV 搭載 Alexa 対応 ダブルチューナー 内蔵 外付けHDD対応(裏番組録画可能) FL-32HF140
↓Amazonプライムビデオ30日間無料トライアルの詳細はこちら
Amazonプライムビデオ30日間無料トライアル② Amazon Fire TV Stickで動画配信サービスを楽しむ
Amazon Fire TV Stickを購入して、今のTVに接続するだけです。価格は¥5,000前後です。
たくさんの動画配信サービスに対応しています。
別に暮らすわが家の息子たちは、こちらの方法で動画配信を利用しています。
※購入前にテレビにHDMIと表記された端子があるか確認してください。そして自宅にWi-Fi環境が必要です。

Amazonでは年に数回のお得なビッグセールや、常時タイムセールが開催されています。
セールでお得な割引率のときに購入しましょう。
- Amazon Fire TV Stick
-
Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー - Amazon Fire TV Stick 4K
-
Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー - セット買い!EchoDot(エコードット)+Fire TV Stickセット
-
【セット買い】Fire TV Stick +Echo Dot (第4世代) 時計付き グレーシャーホワイト - New Fire TV Cube
-
New Fire TV Cube – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー【HDMIケーブル付】
一人暮らしを始めた友人
先日、一人暮らしを始めて数カ月の同年代の友人から、
- 自宅で1人の時間を持て余してしまう
- 現在YouTubeだけがテレビ視聴可能…だけど飽きる
- ドラマやバラエティの見逃し配信(Tver)もスマホの小さな画面でしか見られなくてすごく不便
で、「動画配信サービスってどうなの?」と聞かれました。
そして、迷わず おすすめしました。
たまたま私がセール特価で実家用に購入していたAmazon Fire TV Stick。偶然にもこの話を聞いた日に届いたところというタイミングの良さで…。
実家は「あっても、なくてもいい…」状況だったことから、これを譲ることにして。
Amazonプライム会員の登録から、接続・設定までを一緒にやりました。(もちろん30日間は無料トライアル)
もし、必要なければ無料期間中に解約して、Amazon Fire TV Stickはメルカリで売ってね!ということで。笑

譲ったFire TV Stickは、4K用ではなかったのですが、私が自宅で見るのとなにも変わらずとてもきれい。
当の本人は、Youtube もこちらのFire TV Stickを通したほうがキレイ…と言っていました。
それから数週間、
Amazonプライムビデオで、たくさんの映画や見たかったドラマ、Tverの見逃し配信もTVの大画面で見られるようになり「平日の夜、週末が楽しみになった!ホントにつけてよかった!」と、よろこんでくれました。
3.ブログで発信してみよう

最近は無料ブログなどを利用して、たくさんの方が家族との日常や、日々の出来事などを発信されています。
50代女性ブログもとてもたくさんあります。
同じ年代なので興味深く読ませていただくと、勉強になることあり、笑えるエピソードありでとても楽しいです。
私も最近ブログを始めた一人なのですが、書き始めた感想は
- 書くことは、すごくストレス発散になります
- 集中していると、時間があっという間に過ぎます
普段は、日常の感動や、イライラや、悲しみや、色々な感情をiPhoneのメモに打つクセのある私ですが(この理由は下記の記事で紹介させていただいています)

自分の喜怒哀楽などの感情でなくても、本を読んだ感想や、過去を振り返って思い出したことでも、文字にするとスッキリするのです。
このような理由で、たくさんの50代女性ブログが賑わっているのかなぁ~と思ったりもしています。
始める方法としては、無料ブログが一番簡単ですが。
書いたものを、大切に自分で管理したい場合や収益を目指される場合は「レンタルサーバー」と「ドメイン」を取って始められることをおすすめします。
試行錯誤して勉強しながら、楽しんで進められる方なら、後者が合っていると思います。
今、40代~50代で始められるかた、とても多いです。
Twitterで、同じ年代のかたとつながる事も多く、みなさん声を揃えておっしゃるのが、
子供に手が掛からなくなってきたときに、他に集中するものがあることで、とても充実した毎日を送れている…と。
私も、同じように、そう感じています。
レンタルサーバー費用は、月に1000円ほどですし、ドメインはキャンペーンで無料のものもあります。
初期投資費用や、維持費がとにかく安いので、手軽に始められます。
興味のあるかたは、是非チャレンジしてみてください!

無料ブログに興味のある方は、利用者の多い「はてなブログ」を覗いてみてください。
有料と無料のタイプがありますので、内容をよく確認してください。
はてなブログ公式サイトより

4. 50代から始める、つみたてNISA

遅ればせながら、2022年2月から「つみたてNISA」を始めました。
投資に詳しい方は、早くからきちんと将来設計されて、始められていると思います。
私は全くそちらの知識がなかったので、知った瞬間に気持ちは結構焦り気味…で、急いで口座開設をして、人生初めての投資を開始しました。
※「つみたてNISA」と「 NISA」は、別物です。
- つみたてNISA →年間40万円までを、最大で20年間非課税で運用
- NISA →年間120万円までを、最大で5年間非課税で運用
私は、つみたてNISAのほうを始めたので、最大20年間…となると結構年齢がギリギリです。笑
なので、慌て気味で始めました。
つみたてNISAを始めた感想は
- 資産運用できていることで、将来への安心感がある
- つみたてNISAと同時に通常課税枠も始めたので、夜にドキドキしながら口座確認するのが楽しみ
口座開設のおすすめは、SBI証券です。
楽天証券の口座も同時に開設したのですが、電話窓口の対応や、商品など…いろいろ条件をみて、私はSBI証券で始めました。
とにかく窓口の電話サポートがとても丁寧で、証券口座の開設が初めてで全く知識のない私にも、開設から買付けまで、本当に詳しく教えてくださいました。
もちろん、ネットですべてが完結するので、電話をしなくても始められます。
初めてで不安なかたは、電話サポートで「口座開設も買付けも、初めてです!」と最初に伝えると、”わからない、知らない…” を前提として、やるべきこととやり方を順序良くわかりやすくサポートしていただけます。
「そんなことも知らないの?」というニュアンスの話し方や、専門職の上から目線…なども一切なく、どの担当のかたも丁寧な言葉遣いで、とても印象が良かったです。
SBI証券で開設して良かったと思ったので、友人数人にもお勧めして口座開設し、息子2人分の口座も開設しました。
同時に、住信SBIネット銀行〈NEO BANK〉の口座も開設されることをおすすめします。
買付け時に、SBI証券の口座に即時入金ができて、入出金はコンビニやゆうちょのATMが無料で利用できるので、とても便利です。
まだご存じない方は、下記の金融庁のページを参考に、内容をきちんと理解された上で、始められてはいかがでしょうか?
↓積立NISAスタートから1年経過後の運用実績レポートまとめました!

まとめ

50代女性おひとり様の、おうち時間の楽しみ方~おすすめ4選でした。
- メルカリ出品でお部屋スッキリ
- 動画配信サービスでリラックス
- ブログ投稿でストレス解消
- つみたてNISAで資産運用
一つでも興味を引くものがあれば、是非チャレンジしてみてください。
知らないこと、わからないことを始めるのは、エネルギーが必要ですし。
年齢的にも、理解するのに時間がかかることもあります。
ただ、
そこからおうち時間が充実して楽しいものになれば、始めてみる価値あり!です。
ゆっくり時間を掛けながらでも、なにか新しいことを取り入れると生活が変わっていきます。
せっかくのおひとり様時間を有意義なものにして、どんどん楽しみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



Amazon タイムセール祭り
Amazon タイムセール祭りが始まります!
6/2(金)9:00~6/4(日)23:59まで開催。


Amazonポイントアップキャンペーンも開催中です。
必ずエントリーをしてから、お買い物をしましょう。

Amazon タイムセール祭り 商品はこんな感じです!


Amazon Prime student
映画・音楽・お急ぎ便で、充実の学生生活!

Amazonプライムスチューデント。
学生限定!通常会員費の半額¥250/月で利用可能。
通常30日間の無料トライアルが、なんと6カ月間無料!無料期間が終わると通常会費の半額 ¥250/月。
いつでも、キャンセルできます。
\ Amazon Prime Student 6カ月無料トライアル ~更新後も通常会員の半額¥250でお得! /Amazonプライムビデオ 30日間無料見放題!

Amazonプライム会員は、30日間無料トライアルつき。
「Amazonプライムビデオ独占配信」などもあり、気になっていた映画やアニメを完全無料で視聴できます。
Amazonプライムビデオ30日間無料トライアル


30日間は無料トライアル!
トライアル期間後は、プライム会員費¥500/月で、Amazonプライムビデオ・Amazonプライムミュージック・Amazonショッピングのお急ぎ便などが利用できます。
必要なければ、いつでも簡単にアプリから会員解約可能です。
トライアル中の解約は、一切料金が掛かりません。
Amazon Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)
Amazon Kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)。
200万冊以上が読み放題。
始めてのかたは、30日間無料トライル。

Amazon Audible(オーディブル)・オーディオブック
対象作品12万以上が聴き放題。
30日間無料トライアル。

Amazon KidS+(キッズプラス)毎月定額のキッズコンテンツ
Amazonの子供向けの定額サービス。
児童書、知育コンテンツ、ビデオ、ゲームなど、年齢に応じて楽しめる数千点のコンテンツを提供。


Amazonプライム会員なら、
Amazon Kids+ 無料トライアル後は¥480/月。
プライム会員登録がない場合も、¥980/月で利用可能ですが…
これだと、Amazon Kids+だけになってしまいます。
新たにプライム会員登録しても ¥500/月 で、トータル金額は同じになるので、断然、会員登録をしての利用がお得です。
プライム会員になると、送料無料のお急ぎ便や・プライムビデオ・プライムミュージックなどが、月会費のみ(¥500)で利用できます。
プライム会員¥500と、Amazon Kids+が¥480で、トータル¥980です。
\Amazon Prime会員 30日間無料トライアル/Amazon 友達や家族に紹介で、AmazonポイントGet!

コメント